本文へスキップ

よつごやアルバム

せせらぎ公園(城下当場公園)

よつごやアルバム(せせらぎ公園(城下当場公園))

「せせらぎ市」会場になっている、せせらぎ公園(城下当場公園)のシンボルとして大きな「プラタナスの木」があります。

プラタナスの花言葉は「天才」
古代ギリシャ“アテネ”にあったプラタナスの木陰で、哲学者達が語り合ったことが由来と言われています。

今、せせらぎ公園では、週末ともなると地域の人々が集まり「四ツ小屋」という地域の未来を語り合っています。それはかつて、四ツ小屋中学校敷地として、その後同小学校として地域の子供たちの巣立ちを見守ったことからもうなづけます。

プラタナスは別名、「鈴懸の木(すずかけのき)」と呼ばれています。垂れ下がる実の姿が山伏(やまぶし)が着る茶色の衣装“篠懸(すずかけ)”についている房の形に似ていることからだそうです。

実は漢字としては「篠懸」よりも「鈴懸」が一般的。「鈴」は澄んだ音色で悪いものを払う「厄除けの力」や「開運」がある【縁起物】とも言われています。

何より、四ツ小屋地域には、優に100年以上の大樹や歴史もたくさんあります。

「失われつつある自然」や「人と人のふれあい」「懐かしい町並みが残る」 四ツ小屋「せせらぎ公園」に、一度足を運んでみませんか。

(吉川ひかる)


SLこまち号と秋田新幹線こまち

よつごやアルバム(SLこまち号と秋田新幹線こまち)

2018年10月13日〜14日、SLの特別列車「SLこまち号」が運行されました。黒煙を噴き上げるSLと、鮮やかな赤色の新幹線が並ぶ瞬間を収めようと、大勢の鉄道ファンが盛んにシャッターを切っていました。

よつごやアルバム(実習田での稲刈り)よつごやアルバム(実習田での稲刈り)

(撮影:ドームプロジェクト 星宮隆司)


実習田での稲刈り

よつごやアルバム(実習田での稲刈り)よつごやアルバム(実習田での稲刈り)

当時四ツ小屋地区は、何らかの形で大部分の住民が農業と関わりを持っており、中学校では教育の一環として昭和28年から水田耕作を体験させていました。この農業実習により生徒に学んでもらうことは多くあったようですが、昭和36年の実習田廃止をもって終了となりました。当時の実習田は減反により葦が茂っています。

四ツ小屋小学校 田植え・稲刈り体験

現在、四ツ小屋小学校では、毎年5年生になると田植え・稲刈り体験を行っています。

よつごやアルバム(四ツ小屋小学校 田植え・稲刈り体験)よつごやアルバム(四ツ小屋小学校 田植え・稲刈り体験)

白山八幡神社(小阿地)

よつごやアルバム()よつごやアルバム()

屋根は大改修し、石灯籠は傷みがひどく移設されました。左のイチョウの木は10cm程度の径で石燈籠の陰で見えない位でしたが、見事に成長し沢山の銀杏を恵んでいます。 左の写真で右後ろのケヤキの大木は太い藤の枝木を携えた美林でしたが、昭和29年の台風によって崩壊した公民館の再建資金調達のため伐採されました。


小阿地の南玄関界隈

よつごやアルバム()よつごやアルバム()

奥羽本線の建設によって駅付近を通っていた小阿地から四ツ小屋本村への道路が遮断され、南側に田んぼを斜めに横切って不自然に作られたのが今の幹線道路です。仁井田堰には3本の橋が架かっていますが、写真はこの内の南側の橋付近で、後方がお宮です。木橋はガードレールの付いたコンクリート橋に変わり、仁井田堰は、平成22年にこの付近の3面工事が完了しました。


旧四ツ小屋小学校前(現四ツ小屋幼稚園前)

よつごやアルバム()よつごやアルバム()

旧四ツ小屋小学校前は、かつて未舗装の砂利道で、農作業を終えて自転車を相乗りする様子も見受けられました。様子からすると昭和30年代のように思えます。まだ自動車が珍しく、農作業も牛馬が主力で耕運機が導入された頃のようです。
現在では四ツ小屋幼稚園となり、往時を偲ばすのはグランド脇と写真手前に移っている桜の木だけとなっています。変わらないのは、子どもたちの笑い声が響いていることです。


線路脇で

よつごやアルバム()よつごやアルバム()

奥羽本線小阿地踏切の南側(和田方面)の様子。 複線・電化されたため空き地が狭くなり、芝生の遊び場には雑草が生え茂っています。右に見える長沼鍛冶屋さんの建物は同じ場所に新築されています。


小阿地山の杉林

よつごやアルバム()よつごやアルバム()

横山金足線を御所野方面に走ると、右手にうっそうたる杉の林が見えます。これは、昭和28年秋、四ツ小屋中学校の生徒たちが植えた杉苗が見事に育ったものです。戦後の復興に全国民が一丸となって励む中、四ツ小屋村が管理する土地に、役場職員の指導の下、中学生の手によって雑木を伐採し杉苗を植えました。美林は建築材に使われることを待って、年輪を刻み大きく成長しています。


参考資料:「田園を渡る 新しい風」四ツ小屋地区振興会設立60周年記念誌